アマゾンプライムアカウントを友達と共有するのは違法?家族でプライムビデオを共有する方法

10月 23, 2020

※アフィリエイト広告を利用しています

アマゾンプライムアカウント共有

アマゾンプライムは、1つのアカウントを複数人で共有して楽しむことができます。アカウント共有人数は無制限なので、家族でアカウント共有するのがおすすめ。誰か一人がプライムのアカウントを持っていれば、家族全員がプライムの特典を受けられるので、とてもお得ですよ。このアカウント共有を活用すれば、アマゾンプライムビデオを家族で視聴することもできます。今回は、アマゾンプライムアカウントの共有方法や、プライムビデオをアカウント共有して視聴する方法、友達とのアカウント共有はOKか?などを、分かりやすく解説していきます!

アマゾンプライムアカウントの共有は違法?

アマゾンプライムのアカウント共有は基本的に違反ではないので、アカウントを共有しても大丈夫です。ただし、アカウント共有はアマゾンが推奨している行為ではなく、何か問題が起こった時は自己責任となりますので、その点はご注意くださいね。

友だちと共有する場合の注意点

アマゾンプライムのアカウントを友達と共有することは可能ですが、相手が身内ではない分トラブルにも繋がりやすいことを知っておきましょう。

第一に、アカウントを共有すると、本アカウントの情報は共有相手に筒抜けになります。住所やクレジットカード情報など大事な個人情報も共有するということをよく考えたうえで、相手とアカウントを共有しても大丈夫そうか判断してくださいね。

また、アマゾンプライムビデオを一緒に使うためだけにアカウント共有した場合であっても、共有相手は本アカウントの情報を使ってアマゾンの買い物をすることができてしまいます。ここで気を付けたい点は、商品を購入したのがアカウントを共有した相手でも、請求は本アカウントの契約者にくるということ。買い物した覚えがないのに請求だけがきていた、なんていう事態も十分あり得ます。

もしも友達とアカウント共有をする場合は、アカウントを持つ側も、共有する側も、トラブルにならないように細心の注意を払うことが大切ですよ。

家族と共有する場合の注意点

アマゾンプライムのアカウントを家族と共有する場合は、友達とアカウント共有するときほどトラブルのリスクはありません。ただし、アカウントを共有すると、商品の閲覧履歴やプライムビデオの視聴履歴も共有されてしまうので、気を付けてくださいね。バレたら困るような動画は見ないことをおすすめします。

アマゾンプライムアカウントは何人まで共有可能?

アマゾンプライムアカウントを共有できる人数は無制限です。ただし、アカウント共有してプライムビデオを見る場合、同時視聴できるデバイスは3台までなので、注意してください。

つまり、家族の構成人数にかかわらず家族全員でアカウント共有することが可能ですが、動画を同時に見られるのは3人までということになります。

アマゾンプライムアカウントを家族で共有する方法

自分はログインしていない状態で、相手のメールアドレスを入力して共有する場合はこちらの手順で行います。

1.『ログイン』をクリック

アマゾンプライム『ログイン』

2.共有したいアカウントのEメール/携帯電話番号を入力して、『次に進む』をクリック

アマゾンプライム「Eメール/携帯電話番号を入力」

3.共有したいアカウントのパスワードを入力して『ログイン』をクリック

アマゾンプライム「パスワードを入力」

4.アカウント共有完了

アカウントの切り替え方法

自分がログインしている状態で、共有したい相手のメールアドレスをアカウントに追加する場合はこちらの方法です。

1.『アカウント&リスト』にカーソルを合わせ、『アカウントの切り替え』をクリック

アマゾンプライム『アカウントの切り替え』

2.『アカウントの追加』をクリック

アマゾンプライム『アカウントの追加』

3.共有したいアカウントのEメール/携帯電話番号を入力して、『次に進む』をクリック

アマゾンプライム「Eメール/携帯電話番号を入力」

4.共有したいアカウントのパスワードを入力して『ログイン』をクリック

アマゾンプライム「パスワードを入力」

5.アカウント共有完了

共有の解除方法

1.アマゾンのWebサイトにアクセスし、共有アカウントでログイン

2.『アカウント&リスト』にカーソルを合わせ、『アカウントの切り替え』または『ログアウト』をクリック

アマゾンプライム『アカウントの切り替え』 または『ログアウト』

3.アカウントを自分専用のものに切り替える/ログアウトして、共有解除完了

アマゾンプライムビデオを家族共有するやり方

アマゾンプライムビデオのアカウントを共有するところから、プライムビデオプロフィール(ユーザー登録)の設定までの、一連の方法を解説します。

スマホとPCで少々やり方が異なりますので、それぞれのデバイスごとに説明していきますね。

スマホで共有する場合

1.アプリ「Amazon プライム・ビデオ」をダウンロード

2.アプリを開き、アカウント共有したいアカウントのEメール/携帯電話番号とパスワードを入力後、『ログイン』をタップ

アマゾンプライムビデオアプリ「ログイン」

3.ログインが完了したら、『マイアイテム』をタップ

アマゾンプライムビデオアプリ『マイアイテム』

4.アカウント名をタップしてプルダウンメニューを表示

アマゾンプライムビデオ「アカウント名をタップ」

5.『新規』をタップ

アマゾンプライムビデオ『新規』

6.新しく登録するユーザー名入力し、『保存』をタップ

※子供向けビデオのみを表示する設定も可能

アマゾンプライムビデオ『保存』

7.プライムビデオプロフィールの設定完了

PCで共有する場合

1.アマゾンのWebサイトにアクセスし、共有したいアカウントでログイン

2.ログインが完了したら、『prime Video』をクリック

アマゾンプライム『プライムビデオ』

3.『視聴者』をクリックし、『新規追加』をクリック

アマゾンプライム『視聴者』と『新規追加』

4.新しく登録するユーザー名を入力し、『変更を保存』をタップ

※子供向けビデオ(12歳以下対象)のみを表示するように設定することも可能

アマゾンプライム『変更を保存』

5.視聴者の中から、作成した自分のプロフィールを選択

アマゾンプライム「自分のプロフィールを選択」

6.プライムビデオプロフィールの設定完了

プライムビデオプロフィールとは?

アマゾンプライムビデオには、「プライムビデオプロフィール」という、家族でアカウント共有する際に使える便利な機能があります。プライムビデオプロフィールでは、1つのアカウントにつき最大6人まで、ユーザーごとにウォッチリスト(お気に入り)を登録できます。各人の動画の好みがバラバラである家族にとっては、嬉しい機能ですよね。お互いに見ている映画のタイトルが分からないというのは家族や友達と共有する時にはとても頼もしい機能でもあります。

子ども用プロフィールを設定することが可能なので、お子さん専用のプロフィールを作成して不適切なコンテンツを隠すこともできます。

まとめ

アマゾンプライムのアカウントは、本人のアカウント情報を使って他人がログインすることで、共有できます。アカウント共有は違反にはなりませんが、自己責任で行うようにしてくださいね。プライムビデオに関しては、プロフィール機能でユーザーを個別に登録したり、子供向けにコンテンツを制限したりできるので、家族でアカウント共有するのにはもってこいです。ぜひ、アマゾンプライムのアカウント共有を活用して、家族みんなでアマゾンプライムビデオを楽しんでみてください!

スポンサーリンク

Amazon Prime

Posted by さくら