TSUTAYA TVの解約方法!退会との違いは?30日間無料期間中に0円で解約する注意点!

DVDやCDレンタルで知られるTSUTAYAが提供する動画配信サービス、TSUTAYA TVは、月額1,026円(税込)で新作・準新作などを除く10,000タイトル以上が見放題!それがなんと、初回の利用であれば、30日間は無料でお試しできてとてもお得ですが、解約が簡単なのかどうかというのも気になるポイントですね。この記事では、無料お試し期間中に、費用ゼロ円で解約する方法や、解約と退会の違いを解説しますのでぜひ参考にしてください。
TSUTAYA TVの退会と解約は何が違う?
カスタマーセンターに問い合わせたところ、TSUTAYA TVの退会と解約は、TSUTAYA DISCASに籍を残すか、残さないかで区別されます。
実はちょっと複雑な構造になっているので、これを理解するためにはTSUTAYAが提供するTSUTAYA DISCASとTSUTAYA TVの違いを理解する必要があります。わかりやすく順番に説明しますね。
TSUTAYA DISCASって何?
TSUTAYAが提供するオンラインサービスの総称のことです。現在は、宅配レンタル(DVD/CD/コミック)、音楽配信、TSUTAYA TV(動画配信)がラインナップとしてあり、これらを利用するためには、TSUTAYA DISCASでの会員登録が必須です。
TSUTAYA TVとは?
TSUTAYA DISCASの中のサービスのひとつで、ドラマや映画などの動画コンテンツがパソコン・スマホ・タブレット・テレビで見ることができます。月額1,026円(税込)を支払うことで、新作・準新作などを除く10,000タイトル以上が見放題、それ以外は有料レンタル(大体300~500円)もしくは購入・ダウンロードできます。
このサービスに入会することで、先述のTSUTAYA DISCASの会員にも自動的に入ることになります。つまり、TSUTAYA DISCASとTSUTAYA TVどちらから入会しても、ログインする情報は全く一緒ということ!
TSUTAYA TV とTSUTAYA DISCASの関係
TSUTAYA DISCASに会員登録するだけなら、入会金や月会費など一切かかりません。ですが、都度のレンタルや定額サービスを利用する時に、それぞれの費用がかかるというイメージです。
ここまで理解できれば、あともう少し!
TSUTAYA TVの退会とは?
正確にはTSUTAYA DISCASの退会という言い方です。アカウント削除し、TSUTAYAとの契約関係が完全に無くなるということです。初回に登録した個人情報が全て消去されるので、再開するには改めての登録が必要となります。一度退会すれば、無料お試しサービスが再度受けられるということではないので、ご注意ください。
TSUTAYA TVの解約とは?
TSUTAYA DISCASに籍だけ残し、有料定額サービス(TSUTAYA TVなど)を停止した状態を指します。初回の登録時に使用した個人情報は残るためログインは引き続き可能で、もし有料定額サービスを再検討する場合や、都度レンタルで利用したい場合は、最初から名前やクレジットカード情報などを登録し直さなくても、いつでも再開可能です。
定額利用するほどでもないけど、たまにレンタルしたいなという方にはうってつけですね!
他にも、長期海外出張などで作品の閲覧が一時的にできない場合、育児や介護、仕事などで忙しくなってしまい、しばらく視聴はお休みしたい時など、いわゆる休会という位置づけにしておくことにもなります。もちろんその間の料金は一切かかりません。
TSUTAYA TVの解約方法
電話もしくは、パソコン上で手続き可能です。
アプリ上での手続きは、iOSではできません。筆者はiPhone保有なので、ここからは、動画配信サービスのみ解約する(TSUTAYA DISCASに籍は残す)手順を、パソコン画面上で行う方法を解説していきます。
1.TSUTAYA TVへログイン


DISCAS IDでログインする

2.マイメニューから登録情報の確認

3.動画配信のサービス停止申請

宅配は無料会員登録中となっています。

配信のタブをクリックすると、無料お試し中となっています。

下へスクロールし、サービス停止申請をクリック
4.パスワード入力し、再度ログイン

5.アンケート(任意)に答え、申請完了

登録内容を確認する


チェックリストに目を通し、四角枠をクリックし、次へ


アンケートに答え、申請完了!
30日間無料期間中に完全0円で解約する注意点は?
- 期限内に、余裕を持って手続きすること
- 手続きできない時間帯がある
- 申請した時点で、サービス提供がストップ
- 無料お試しサービスは一度きり
- 貯まっていたポイントは執行する
1秒でも過ぎてしまうと、料金が発生してしまうので注意してください。万が一TSUTAYA側のサーバーに問題が発生して期限内に対応できなかった場合は、ケースによって返金できることもあるそうなので、一度電話で問い合わせすると良いです。
そして、手続きができない時間帯が以下のように1日に3回あるので、この時間帯は避けるよう注意喚起されています。
- 午前3時~3時半頃
- 午前11時頃~12時頃
- 午後3時頃~3時半頃
無料お試しサービスは申請した時点でストップになってしまうので、遅くても期限当日の数時間前に手続きしておくことが安心ですね。
まとめ
たまにだけ動画配信サービスを利用したいという方は、TSUTAYA TVのサービスのみ解約し籍は残しておくことで、いつでも利用再開可能なのでオススメの方法です。
ある程度余裕を持って手続きをすれば一切の費用がかからないので、マイメニューから期限の確認をお忘れなく。期限ギリギリまで無料お試しを利用して、このまま動画配信サービスを継続してもOKですし、DVDの定額レンタルサービスもつけちゃおう!という人はプランの変更で対応することもできます。
会員タイプも複数用意されていて選択肢があり、結構便利で楽しいサービスのTSUTAYA DISCAS。この機会に是非、検討してみてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
ドラマも原作漫画も楽しめる!
14日間無料体験!3000ポイント分付与
NEW動画配信サービス誕生
新登場!TELASA(テラサ)
ドラマでは負けない!
hulu
dTVはワンコイン!
新着記事
アマゾンプライムビデオの恋愛韓国ドラマおすすめ8選!プライム会員なら無料で見れるおすすめ韓国ドラマご紹介!
月額500円(税込)で、ビデオレンタル店顔負けの品ぞろえを誇るアマゾンプライムビ ...
TELASA(テラサ)の解約方法解説!解約と退会は違う?アカウント削除する手順は?無料トライアルの感想
動画配信サービスを利用する場合に気になるのは『解約の手軽さ』ですよね! 解約と退 ...
TELASA(テラサ)のキャンペーンやクーポンはある?お得に使う方法はあるのか徹底的に調べてみました
もっとTELASA(テラサ)をお得に利用できないかな・・・? TELASA(テラ ...
TELASA(テラサ)のレンタルとは?料金や期間やコイン使用方法解説からレンタル動画の視聴方法まで徹底解説
TELASA(テラサ)をこれから利用しようと思っている方。TELASA(テラサ) ...
TELASAのビデオコインの使い方!使えない作品の見分け方は?コインの確認方法や貯め方を解説!
TELASAに入会すると、「ビデオコイン」という項目がありますよね。見放題プラン ...
人気記事
カテゴリー